ラベル 『暗闇の非行少年たち』 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 『暗闇の非行少年たち』 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月23日木曜日

『暗闇の非行少年たち』松村涼哉 感想・レビュー 本音が言える,居心地の良い場所を探して

 誰かに必要とされたい

『15歳のテロリスト』著者さんの作品。

1人が怖い。

1人になるのを恐れて話を合わせて。

ある日、仮想空間への招待状を受け取った。

誰が何のために作った場所か分からない。

でもいつしかそこが心の拠り所となっていった。


簡単なあらすじ

18歳の水井ハノは、少年院から退院したばかりだ。

更生を誓うが、斡旋された就職先ではうまくいかず、再び昔の仲間が集う場所へと戻って行く。

そんな時、「ネバーランドへの招待状」と記された紙切れを受けとる。

訝しながらも指示通りにゲームをインストールする。

アバターを作ったハルは仮想世界へと飛んだ。

果たしてハルの行く末は?


ネタバレ感想

ハル視点だけではなく、ネバーランドへ招待されたメンバーの視点からも描かれるのが面白い。

そして、彼らの意外な共通点にも注目。

罪は重く、色々考えさせられる。

心を入れ替えて更生しようと頑張る人もいるが、根っからの悪人もいる。

難しいテーマだ。

登場するキャラに未成年が多いからわざとなんだろうけど、総じて考えが甘いし、人を信じすぎる。

家庭環境が悪い人間は、全て犯罪者にならない。

カノンちゃんが犯罪に至るまでの過程が一番重かった。

出会う人間で人は変わる。

本音を吐き出して救われるゲームは現代には必要かも。

❝俺たちは賢くない

賢くない人間のくせに「自分の幸せはこれしかない」とか勝手に決めつけるな❞

ショウのこのセリフが突き刺さりました。

櫂は良い人間に出会えたのに、彼は根っからの悪だった。

『15歳のテロリスト』の衝撃とまではいきませんが、未成年の犯罪について考えさせられる作品でした。

『暗闇の非行少年たち』私の評価は★3

ストーリー  ★★★☆☆ 3
キャラの魅力 ★★☆☆☆ 2
衝撃度    ★★★☆☆ 3
おすすめ   ★★★☆☆ 3





『水底のスピカ』乾ルカ著 感想レビュー 10年後も続く友達へ

  水底のスピカ (中公文庫) 自分は特別だと思いたい 装丁はめっちゃ人気のイラストレーター雪下まゆさん! ❝その転校生は、クラス全員を圧倒し、敗北させた――❞ このフレーズに騙された。 ドロドロをイメージするかもだけど、違います。 もっと爽やかで綺麗でじーんとくる青春ストーリー...