人生を変える出会い
どこで運命的な出会いが起きるか分からない。
あらすじ
線 |
ネタバレ感想
おいしいお茶飲みたくなった |
漫画、小説、ライトノベルの感想を載せてます。 少しでも興味を持ったらぜひ。 レビュー評価が良い作品でも流されずに独自の視点で感想を書いてます。 逆の場合もあります。
線 |
おいしいお茶飲みたくなった |
神聖な土地イメージ |
シリーズ1作目『サーチライトと誘蛾灯』ですっかりエリサワのキャラとストーリーにハマってしまった。
虫のうんちくより、ミステリ小説としてのカラーが強め。
虫嫌いだとしても楽しめます。
私がそうなので(笑)
前作より切なさが重め。
伏線も多岐にわたり、何度か読み返したくなる。人にお勧めしたい作品。
昆虫好きの青年エリサワは、虫を求めて全国各地を旅する。
だが、行く先々で事件に遭遇してしまう。
彼の目線から解く事件の真相はいつも切なさを含んでいた。
全5編からなる短編集。
1.蝉かえる ……………森で16年前に少女の幽霊を見た糸瓜(へちま)は、その地域が蝉を食べる風習があると知る。
風習や郷土色が強め。
幽霊の少女の謎が分かった時は切なすぎた。
2.コマチグモ …………少女は母親の元から何故駆け出したのか?エリサワは、少し前にトンボに投石を繰り返す少女を目撃していた。
母への思いをああいった形で行動した少女の心情を思うと泣ける。
3.彼方の甲虫 …………丸江ちゃんのペンションに招待されたエリサワは、スカラベのネックレスを大切にしている青年と出会う。
丸江ちゃんの再登場が嬉しい。
❝「明日がくることと、ぼくに明日があることは、同じではないのです」❞
刺さりました。
繭玉さん家のイメージ |
遺伝子組み換えという壮大なテーマを扱い、オダマンナ斎藤、繭玉カイ子、ナニサマバッタの関係性と思いに泣けた。
エリサワは昔から洞察力に秀でていた。
途中まで騙されていた。
一番好きな話。
5.サブサハラの蠅………エリサワの旧友登場。
アフリカ睡眠病を媒介する蠅を研究する医師の話。
自分の身体を使って実験する医師の行動に泣ける。
❝「きれいごとのひとつも口にしなければ、こんな世界、生きていけないじゃないですか」❞もしドラマ化されるとしたら、エリサワ役は岡山天音さん、窪田正孝さん、磯村勇斗さんで見てみたいです。
魞沢泉(えりさわせん)と出会った人たちは、まず彼を変わった人物だと思います。
昆虫好きの彼との会話は、かみ合わないことが多く、そこが面白い。
夜の公園 |
だが、飄々とした彼の性格に似つかわしくない不思議な事件に度々遭遇してしまう。
遊歩道イメージ |
話のテンポが良く読みやすい!
殺人事件を扱ってるのに気楽に読める不思議な小説。
天国屋敷のイメージ |
全員死んでるし容疑者も被害者も全員記憶喪失。
そして、舞台は天国?
おまけに道尾秀介さんと湊かなえさんの応援帯付き。
だったらもう読むしかないでしょ。
庭園イメージ |
登場人物
ヒゲオ…髭面のイケメン。言葉数が多い。
ポーチ…小太りの中年男性。ウェストポーチを付けている。良い人そうだけど頼りない
ヤクザ…30代。ドレッドヘア。開襟シャツに金のネックレス。見た目のわりに繊細
コック…料理がいまいち。コックコートと帽子スタイル。
メイド…この世界で最初に目覚めた。メイド服を着ている。
オジョウ…ドレス姿の10代。
主人公を筆頭に全員胡散臭い(笑)
全員共通しているのは、首を切られて殺されたらしいことと、自身の名前も犯人も覚えていない。
天国屋敷に集められたメンバー内で、また殺人事件が起きちゃう。
でも生き返った(笑)
気合で。
ふふっとなりながら読めるし、だらだらした展開はなかった。
メイドさん |
進行語り役のヒゲオを好きになれるかどうかで印象だいぶ変わるかも。
そして、犯人はこの中にいました。
犯人を当てるのは難しかった。
ラストの終息巻は私、結構好きです。
「スターティング・オーヴァー」ジョン・レノンの楽曲タイトル、意味は、やり直す。
あり得ない設定から始まりますが、不思議とハマすり、終わり方も綺麗だ。
殺してやろうとか驚く描写が出てくるけど、心情の描き方はすごいなと思うし、共感できるところもある。
僕が語り口の一人称でストーリーは進む。
❝これは、
二十歳の誕生日を迎えた僕が、
十歳まで時を巻き戻されて、
再び二十歳になるまでの話だ。❞
神様が与えてくれたやり直す人生。
だが、どう考えてもやり直したいことがないくらい、一周目の僕は完璧な人生を歩んでいた。
二周目の人生はどこかで歯車が狂い、徐々に落ちぶれていく。
一周目の僕は幸せだった。
二周目も元の人生に準えて同じように進むつもりだったが、つまずく。
そして、一周目で恋人だったツグミにフラれてしまう。
再会したツグミの横にはトキワがいた。
ミニクーパーのイメージ |
トキワは一周目の僕。
ドッペルゲンガー現象。
この辺りからめっちゃ面白くなった。
スクールカースト上位だった僕が、下位に転落。
陰キャサイドの僕が描かれる。
親友だったはずの人間に虐められたり、友達がいなくて無意味な時間を過ごしたり。
ウスミズにお金あげるのはちょっと理解できなかったけども(笑)
妹と僕の関係性が微笑ましくて好き。
「おかえりー」のくだりが可愛すぎた。
今の瞬間、頑張れてない人たちへ、エールを送ってくれるストーリー。
記憶時間が10分なため、堂々巡りの会話が続きます。
そこにイライラしなければ、きっとこの小説はハマる。
女子高生の結城梨乃(ゆうきりの)は、ある日、自分の記憶が10分しかもたないと気付く。
それは梨乃だけの記憶障害ではなく、母もテレビのキャスターも同じ状態だった。
冷静に分析をした梨乃は、SNSに「全ての人間が記憶障害に陥っています。あなたが、人類が生き残るために、以下のことを行ってください」と書き込み拡散する。
人類は、失った長期記憶を補うため、「外部記憶装置」を開発し、その装置と共に難なく生活するようになっていた。
第一幕は記憶障害の混乱状況が描かれている。
梨乃目線と原発で働く父の結城目線。
2人とも冷静。さすが親子って感じ。メモも大事だけど数値も確認しなくちゃってこと。
第二幕は、外部記憶装置が主流となった世界が描かれている。
記憶のスティックの差し違えで人生変わっちゃった人をコミカルに描いたり、余韻を残したり、使い方次第やトラブルで起きる幾多のストーリーが生まれてた。
東野圭吾さんの『秘密』を彷彿させるストーリーは悲しかったなあ。
一卵性双生児のメモリの使い方はそれで合ってるんかなと思ったり。
コミュニティの調査に来た職員のメモリの使い方は楽しそうだった。
自分ならどうする?って考えたり。
梨乃と聡になった彼は何で話せるんだろうって思って、そこはよく分からなかった。
記憶が伴っていれば、外見は変わっていてもその人になれるのか、色々考えさせられた。
答えは出ないけど(笑)
密室の中、疑心暗鬼にかられながらも繰り広げられる一人一人の告白。
このメンバーの中に、茜を殺した犯人がいるはずだった。最後まで誰が犯人か分からない。
誰かが嘘の証言をしている。
その綻びを注意深く読み進めながら、犯人を暴け。
【私を殺した犯人を暴け】
手紙の差出人は、真鶴茜(まなづるあかね)。
茜は7年前に亡くなったはずだった。
首を傾げる古谷桜介(おうすけ)は、手紙の指示通り、廃屋へと向かう。
廃屋と化した施設には7年前旅行を共にしたメンバーが集まっていた。
桜介が最後に到着すると無慈悲にもそこは施錠される。
かつての6人は、そこを脱出するために、あの夜の出来事を語っていく。
監禁されたメンバー
古谷桜介 主人公。精神を病んだ父親から虐待を受けていた。
福永律(ふくながりつ)アイドルのような顔立ち。フリーター。かつては喧嘩の常習犯。
越智藍理(おちあいり)桜介と同じ高校へ通う。ロングヘア。見た目はお嬢様風。
手塚佳音(てづかかのん)短髪で狐顔。体格が良い。現在も団地住まい。遠方の高校へ通う。
武井周吾(たけいしゅうご)高身長。片目を隠す前髪のせいで陰気な印象を受ける。
真鶴美弥(まなづるみや) 姉の茜と14歳差。
傷ついた子供たちはもちろんのこと、児相という職場の大変さもひしひしと伝わる作品だった。
児童福祉だった茜さんは本当に立派な人。
大人が良かれと思って保護したことも、その当時の子供にとって幸せじゃなかったというのが悲しい。
誤解されて殺されて尚、子供たちのことを考えてる人だった。犯人は分かったけれど、美弥はそれでいいの?とそこだけ気になった。
律と俊樹(しゅんき)の心の傷も気になる。
『15歳のテロリスト』など、松村さんの作品は、もっと広く色んな方に読んでもらいたいと思った。
『監獄に生きる君たちへ』私の評価は★3
仮面 (角川文庫) ディレクシアを知る 初読みの作家さんでした。 ページ数は多いけどすぐに読み終えました。 グロ描写ありです。 あらすじ 読字障害というハンディキャップを抱えながらもアメリカ留学の後、情報番組を中心にメディアに露出する三条公彦(さんじょうきみひこ)。 知的で爽...